
ダートコース(砂情報)
馬場整備(砂情報) |
|
---|---|
整備状況 |
4月12日馬場砂補充整備 補充区間:ゴール付近から5ハロン棒付近 3月15日馬場砂補充整備 補充区間:5ハロン棒付近からゴール付近 2月1日馬場砂補充整備 補充区間:2ハロン棒からゴール付近 9ハロン棒から6ハロン棒付近 12月28日馬場砂補充整備 補充区間:3コーナー付近および4コーナー付近 11月4日馬場砂補充整備 補充区間:3コーナー付近からゴール付近 11月2日馬場砂補充整備 補充区間:8ハロン棒付近から3コーナー付近 9月21日馬場砂補充整備 補充区間:1コーナー付近から2コーナー付近 9月8日馬場砂補充整備 補充区間:2ハロン棒付近からゴール付近 7月29日馬場砂補充整備 補充区間:2ハロン棒付近から5ハロン棒付近 2コーナー付近からゴール付近 7月13日馬場砂補充整備 補充区間:2ハロン棒付近からゴール付近 5ハロン棒付近から7ハロン棒付近 6月15日馬場砂補充整備 補充区間:8ハロン棒付近から10ハロン棒付近 6月8日馬場砂補充整備 補充区間:5ハロン棒付近から8ハロン棒付近 6月1日馬場砂補充整備 補充区間:4コーナー付近からゴール付近 |
砂厚 | 10cm |
質 | 山砂 |
名古屋競馬場はダートコース
コース説明 | |
---|---|
1周距離 | 1,100m |
幅 | 23m |
直線距離 | 194m |
ゲート | 右回りで8枠制、フルゲート12頭 |
競走距離は7種類
名古屋で行われるレースのうちでもっとも短い距離です。スピードが要求されます。
1400mより1/2ハロン短い...ドラマは起こるか?間近に見ることができるゲートオープンは、迫力満点!
4コーナーのポケットからスタートします。名古屋では最も多い距離です。
第3コーナーのポケットからスタート。ダートの根幹距離(1マイル)です。
スタートから直線距離aが短い為、高度な騎乗技術が必要な距離です。
スタート位置は800mと同じ。白熱のレース展開を楽しめます。重賞競走に多い距離です。
8つのコーナーを通過するスタミナが要求される名古屋最長距離コース。名古屋グランプリ(JpnⅡ)のみで実施。
